スポンサーサイト
- 2018.02.12 Monday
一定期間更新がないため広告を表示しています
- -
- -
- -
ちょっと最近困ったことが出てきました。
私が他人と会話ができない。。。
といいますか、息子が私がほかの人と話していると怒ってくるんですね。
「その話はもうおしまい!」
「もう!お話やめて!」
などなど、私が誰か(主に主人)としゃべっていると急に不機嫌になることがあります。
昨日も、夕飯の時に主人と回覧板に入っていたお知らせのことについて話していると不機嫌になり
「もうしんどくなった」と、食事の途中で急に椅子から降り床に寝そべりました。
なにこれ(´・ω・`)
自分が話の中に入らないと嫌なのかなんなのか
主人と話さず僕と話せと怒ってくるんですよね。
そんなこともあってか、最近は主人と息子との関係がまたギクシャクしていて
息子が主人を嫌がってしまう感じです。
近づいただけで怒ったり、一緒の部屋に入っただけで怒ったり
わたしと遊んでいるところへ混ざりに来ると「あっち行って!」と追い払ったり
その都度、「父ちゃんは息子君が好きやから一緒にいたいんやで」といっても聞く耳を持たず。。。
どうしたものかと悩んでいます。
これって、あるある?我が家だけ?
おかげで、週末の負担がめちゃすごいですね。
1日息子とべったり状態。主人が助け舟を出してくれても息子が拒否。
息子が主人の所へ行くときは、私が怒ったときか、やりたくないことがあって逃げる時だけなんですよね。
この1週間くらいは特にひどい気がします。
どうすれば、父親と仲良くってなるのかなぁ?
本当は主人のことは好きなんですよ。そのうえでのツンデレは今までもよくあったんですけどね。
何か良い案があれば教えてください。
主人は一生懸命息子と関わろうとして、めっちゃ遊びに誘ったりもしているんだけど
「おとうちゃんはかわいい声じゃないから嫌や」と、どうしようもねぇこと言ってます。(裏声はあかんらしい)
逆に主人がかわいい声だせたらびっくりしますけどね(;´∀`)
そんな中、幼稚園では、登園は渋るもののいけば楽しんでいる様子。
帰りもニコニコ。給食もだんだんと自分で食べられるようになってきたようです。
着替えもスムーズになどうれしい変化がみられてきました。
だから、不安定からってわけでもなさそうな気がするんですよね。
原因がわかればスッキリするんだけど、ここまで主人を嫌がる理由がわからん!
再来週に、友人にご飯を誘われていて、その間は主人が息子を見てくれることになっているんですけど
それまでに、なんとか友好度を高めたいものです。
主人は「もう1日連れ出してくるわ。そっちの方がええやろ。」と張り切ってくれているのですが
肝心の息子がどうなのかが心配なところ。
せっかくなんで甘えて1日気分転換に努めようと思ってますけどね←
で、気分転換!
実は昨日、ちょっくら行ってきました。
ジャンカラ半額のお知らせがいたから行くしかないなと←
今回は2時間半歌ってきましたよーヾ(*´∀`*)ノ
(ほぼ)V系祭りしようと思ったけど、2時間半じゃ足りないですね。
あっという間の2時間半でした。
見るまでもない選曲はこちら(リストの下から歌ってます)
完全に時間配分間違えましたね(;´∀`)
ちょっと遊びすぎました。
歌いたかったのに間に合わんかったーってのもあったので、次からは絶対に歌うぞから歌おうと思います。
そして、JOY MAX の機能の1つで音域を判断して、ぴったりのキー設定しますよーってのがあるのでやりました。
そのため、たまに「低すぎるやろう」とか「大丈夫か?」ってキー設定があります。
だまされたと思って歌ってみると、意外と歌いやすいぞってもんがあったり
逆に、歌いにくいじゃねぇか!ってもんもあります。
でも、なかなか面白い機能なので、結構気に入っています。
ってことで、カラオケは専らJOY派であります。
で、毎回「リストの曲がわかんねぇ」ばっかり言われるので
一度一般人でもわかる曲祭りでもやってこようかと思います←
これでもわからんと言われたら、潔く一般人と行くのはあきらめよう(;´∀`)
次回、乞うご期待!
参加中
姉妹サイト
うちは夫と私が会話していても嫌がる事は無いですけど
自分が入れそうな話題になるとすかさず入ってくるので、多分ずっと会話に聞き耳を立てているんだと思います。(笑)
家族3人だし、自分も会話に加わりたいんでしょうね〜。
なので、3人でいるときはなるべくレミも話せそうな話題で…と思うんですけどね。現実はなかなか…。
旦那さんと息子さんがぎくしゃくしていると大変ですよね。
パパいる時だけしか出来ない楽しい事が何かあったりしませんか?
うちは私が面倒くさがりなのもあり、パパがいるときだけ…という遊びがいくつかあるので、パパが休みの日を楽しみにしていたりします(*^ー^*)
うちも夫婦で喋ってると怒りますよ。
我が家は毎晩夫と晩酌してるので、お酒が進めば大人の会話になっていくわけで。
そうなると、うるさーい!!とか今度は自分の話しをさせて!!って言ってきます。
ごめん、ごめんと聞いてあげるけど、脈略ない話しです(笑)
仲間外れがイヤなんでしょうね。
かといって息子中心ばっかりは無理ですよねー。
なので、ことお話しが終わったらね。って言うことにしています。
あとパパ嫌!!もよく言います。
折角パパがお風呂入れてくれるってのに嫌がったり。
そういうときってわたしが珍しくべったり遊んであげたりした時なんですよねー。
わたしが忙しくしてるときはパパにべったりになるので。
息子くんのパパは声が可愛くないからってのに笑ってしまったけど、実際パパと二人でお出掛けしたりしたら仲良くやれるんじゃないかしらね?
自分が入れそうな話題になるとすかさずがめっちゃわかります(笑)
本当に話をよく聞いているんですよね。
よく考えてみると、息子が怒ってくるときは息子がわからない話のときかもって気づきました。
それ以外の時はそんな怒ってないやって。
うちも3人家族だし、自分がアウェイ状態になるのが嫌なのでしょうね。
そして、主人と息子。
主人はめっちゃ息子と関わろうとやってくれているのですが、やることなすこと気に入らないようで怒っています。
前のつまみ食いくらいからかな?激しくなったのが。。。
主人しかダメなのが、電車の絵本と肩車!
主人がいるときだけの遊びに魅力を感じてもらえるようにちょっとアプローチしてみます!
ちーちゃんも怒りますか!
やっぱり大人だけの会話になると、つまらなく感じて怒っちゃうのかもですね。
よく考えてみると、息子が怒るときって息子のわかんない話ばっかりだったかもって気づきました。
でもって、子どもの脈略のない話もすっごいわかります(笑)
3人家族だとアウェイ感を感じやすいのかなぁ?
うちも「順番に!」は言うんですが、納得せず泣いちゃうことが多いですね。。。。
そして、パパ嫌!もありますか。
たぶん、母親に甘えたいがためなんでしょうね。本当は好きなのに(笑)
息子もうまく私と主人を使い分けていますよー。
で、声が可愛くないに対して、主人はがんばって裏声でやってくれるんだけど、その声も可愛くないようで苦戦しています。
まぁ、無理がありますわな;
きっと、主人が言うように私がいなければいないなりに何とかなるのかも。
ってことで、主人に任せてご飯に行ってこようと思います(*´▽`*)