スポンサーサイト

  • 2018.02.12 Monday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    「お仕度ボードは自閉症に向かない」から考える。

    • 2017.11.02 Thursday
    • 23:59

    昨日、「お仕度ボードは自閉症の子に使ってはいけない」という記事を読み

    出鼻をくじかれてしまった私ですが、そんなことでへこたれる私ではありませぬ。

    問題点を解決し、必ず作ってやるぞ!って逆に燃えてきましたよ←

     

     

    そんなこんなで、手書きですが「お仕度ボード」もどきを作りました。

    横に描いた絵がゆるすぎるのは置いといてください(;´∀`)

     

     

    こゆさんの「出来たら印をつける」というコメントがすごく参考になりました。

    クリアしたところを息子に〇をしてもらいます。

     

    順調順調♪

     

     

    と、思いきや、息子から「あそぶ」がないと怒られます(;´∀`)

    用意が終わった後の自由時間は遊んでいるので、息子にとっては「あそぶ」がないのは一大事のようで。。。

     

     

    急遽書き足しました。

    ついでに、8時半に出るよってことで時間も足しました。

     

    うん。コメントに頂いた通り「出来た!」に印をすることは効果ありですね。

    こゆさんありがとうヾ(*´∀`*)ノ

     

     

    それと、敗因であった「あそぶ」についても少しお話します。

    私自身、「あそぶ」自体は悪くないと思っています。

    悪かったのは言葉選びですね。

     

    「絵本を読む」「ミニカーで遊ぶ」などと具体例を出していれば良かったと反省しています。

    「あそぶ」という大きなくくりにしてしまったがために

    「次はこれで遊ぶ!」と終わりがなくなってしまったのですね。

    これは要改良です。(すでに息子が「あそぶ」を気に入ってしまっているので嫌な予感もする;)

     

     

    いや、そもそもスケジュールに「あそぶ」なんていらんだろうと思われるかもなんですが

    これって遊ぶ以外って息子にとっては、どちらかというと「嫌な事」なんですよね。

    嫌な事しか書いていないスケジュール表なんて好きになるはずがないと。。。

     

    なので、息子にとってネガティブな事ばかりでなく、ポジティブな事を入れる必要があるかなって事で入れました。

    親目線では「余計なもんは入れたくない」なんですが

    親の主張ばかりのスケジュール表なんて子どもは嫌ですよね。

     

    ということで、子どもの主張である「あそぶ」や「デザート」も取り入れました。

    「あそぶ」についてはもう少し具体的な遊び名に変えますね♪

     

     

    お仕度ボードが出来上がるまでは、このホワイトボードに頑張ってもらうことにします(n*´ω`*n)

     

     

     

    さて、続いてはお仕度ボードの問題点。

    使ってはいけない理由を書かれている方の記事を見ていると、実にヒントがたくさん見つかりました。

     

     

    とりあえず「自閉症」ってことなんですが

    自閉症にもいろいろなタイプがあるわけですよ。

     

    息子は「自閉症スペクトラム」と診断されているわけですが

    「自閉症スペクトラム」ってなんというか。。。幅が広すぎるんですよね。

    同じ診断名でも、全然違うっていうか「自閉症スペクトラム」だからこうだ!っていうのがないっていうか。。。

     

    上手く説明できないんですけど、診断名は一度置いといて

    息子の特性というか性格を考えて作ることが大事だと感じました。

    だから、合うかどうかはやってみなくちゃわからん!という気持ちは揺るぎません←

     

     

    指摘されていた「手先が不器用」なんですが

    こちらは大いに当てはまります。

    なので、手先が不器用でも使いやすいようにを考えなくちゃだめですね。

    というわけで、一般的な「お仕度ボード」ではダメかもと感じています。

    使いやすいような工夫が必要!

     

     

    そして、「お仕度ボード」と「スケジュール表」は違うという観点。

    こちらはとても参考になりました。

    息子の場合はスケジュールにきっちり従うという特性はないのですが

    単なる「お仕度ボード」よりは「スケジュール表」として活用できるものを作りたいですね。

     

     

    最後にあった「効果が出なくて母親がスケジュール表の効果を軽視して、見せる支援をしなくなる」なんですが

    これって、気持ち次第じゃないのか?って気がするんですよね。

     

    「上手くいかないから、すぐにやめてしまう」じゃなくって

    「上手くいかないから、どうやったら上手くいくか考える」が必要ではないかと。

     

    てことで、私がくじけなければ乗り越えられる問題ですね。きっと。

     

     

    「お仕度ボード」について、自閉症児には粗悪品とまで言われているので一瞬怯むのですが

    よくよく他の記事も読んでみると、次につなげられるヒントはいっぱいあるなと。

    これから「我が家版お仕度ボード」を作るにはとても参考になる記事でした。

    ありがとうございます。

     

    ただね、最悪のシナリオみたいなのをめっちゃ書かれているのですが

    これには共感できなかったです。

    恐怖を煽って買って買ってが見えていて少し気分が悪かったです。

    そういう販売の手法だろうけど。

     

     

    と、ちょっと愚痴も入りましたが、本当に役立つ記事ではありました。

    もう一度頭の中で整理して形にしていけたらと思います。

     

     

     

    3日連続で息子の朝対策の話題になっちゃいましたが

    明日は違うお話をしようと思います。

    願書もいただいてきましたしね(n*´ω`*n)

     

     

    明日から3連休がんばるかー(´;ω;`)

     

     

     

     

     

     

    参加中


    にほんブログ村


    育児 ブログランキングへ

     

     

    ブロトピ:ブログ更新しました

    ブロトピ:ブログ更新しました

    ブロトピ:今日の育児日記

     

    PR

    calendar

    S M T W T F S
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
    << November 2017 >>

    フォローはこちらから

    LINE@の登録はこちらから

    友だち追加

    参加中


    育児ランキング

    にほんブログ村 子育てブログへ
    にほんブログ村

    link

    ウルへのメッセージはこちらから

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recommend

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM